2010年12月11日土曜日

<Linux>ChromeをJAVA対応に!

Googleが送り出しているブラウザ、Chromeはサクサク動いて使いやすくて、なかなか優秀です。しかしJAVAプラグインを入れないと、ネットでゲームしたりできないですよね。そこで、今回はChromeにJAVAプラグインを導入してみることにしました。

1)まずは下記のサイトからJAVAをダウンロード。
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp?locale=ja&host=www.java.com
私はLinuxなので、”Linux (自己解凍ファイル)”をダウンロード。

2)ファイルにアクセス権を設定
chmod a+x jre-6u<バージョン番号>-linux-i586.bin

3)フォルダを作成しインストール
私は /usr/javaフォルダを作成し、ここにインストールしました。
フォルダに移動させて、./jre-6u<バージョン番号>-linux-i586.binを実行。

4)ブラウザに登録 <ここが重要!!>
インストールは完了しても、肝心のChromeに有効となるように設定しなければなりません。
しかし、Chromeにはpluginフォルダがない。。
ググってみると、自分でpluginsフォルダを作成し、その中にシンボリックリンクを作成すればいいらしいです。pluginsファルダへ移動し、ln -s /usr/java/jre1.6.0/plugin/i386/ns7-gcc29/libjavaplugin_oji.soを実行しますが、何度やっても失敗。
再度ググってみると、リンク先はlibnpjp2.so が正しいことが判明。

 ln -s /usr/java/jre<バージョン番号>/lib/i386/libnpjp2.soを実行し、Chromeを再起動。

無事に、JAVA対応となりました。(祝)



0 件のコメント:

コメントを投稿